運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

日本の場合は、短大まで入れて千二百の大学のまあ七割がいわゆる人文系学部が多くて、理数系が全くないんです。したがって、世の中に発表するその分母のパイが余りにも小さ過ぎるというのもあります。ですから、そういうことも含めて、じゃ、全く駄目かといったら、逆に、毎年のようにノーベル賞候補に挙がったりノーベル賞を受賞する国というのはこれ世界にないわけですから、潜在的な力も持っているんだと思います。  

萩生田光一

2021-02-10 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

それで、今、まだ中高生のところがちょっと抜けているんですけれども、これからやらないといけないんですが、大学生、大学院生向けには、実は北海道大学が中心になって、J―ARCNetというものなんですけれども、北極、人文系社会科学先生方もいらっしゃる北海道大学あと自然科学が得意な極地研究所やJAMSTEC、海洋研究開発機構一緒に仕組みをつくりまして、J―ARCNetという形で人材育成講座というのを始

榎本浩之

2017-05-18 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

私自身が勤務しているのは四年制大学ですので、短期大学がどうのというのはなかなか言いにくいんですが、研究的な目で見てということで申し上げますが、一つ短期大学、もうくくれないというふうに思っていまして、例えば看護ですとか保育の分野等々では立派な職業教育をやっていて卒業生もきちんと就職していくというところも当然学部レベルでも大学でも残っていますし、でも他方で、じゃ、人文系、文学部だったり家政系だったりというところでなかなか

児美川孝一郎

2017-05-18 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

今、短大の中でもやっぱり人文系のところとかかなり学生募集等々で困難抱えておりまして、でも逆に職業教育をやっているところは十分成り立っているところはいっぱいございますので、そういうところがこの枠がもしできた場合に活用していくというところは大いにあるだろうというふうに思いますが。  

児美川孝一郎

2016-04-27 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

この中で六年制の薬学部生に係る部分だけを切り分けて算定するということはなかなか難しいわけでございますけれども、大きく比較してみますと、やはり、例えば人文系などに比べますと、理系でございますし、工学系などと同じぐらいの水準での措置がなされているというような状況でございます。  また、卒業生進路状況でございますけれども、卒業生全体の進路状況については把握しているところでございます。

常盤豊

2015-12-11 第189回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

つまり、確かに教員養成系人文系廃止を含めた見直しという言い方であるならば、当然その中にゼロ免課程廃止もやむを得ないですよねという思いが入っているので、そういうふうに読もうと思えば読めますが、そもそも、じゃ、全部、教員養成系人文系も全部含めた廃止なのかというふうな指摘をされればそういう解釈もできるのであって、したがって、解釈のこともありますから、十分に内容について大学先生方にも説明をすべきであるということで

馳浩

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

そういった中で、やはり、これは論文の被引用数でございますけれども、理工系世界から高く評価されているものの、人文系については改善の余地があると。  この人文系経済学、ビジネスというのは、いわゆるアカデミックの分野の話だと思われますけれども、それ以外の理系の方は、現状でもベスト百どころかベスト三十にもずらずら大学が入っております。

二之湯武史

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そうすると、国立大学法人からすれば、基礎研究を担っている人材人件費理工系ばかりではありません、人文系もいるとすれば、人材の海外への流出という不安も抱えているわけですよね。  また、国立大学附属病院先生方は教授として教育を担っておりますけれども、これはやっていられないよといって、私学やあるいは民間病院から引き抜きがどんどん来ているんですよ。

馳浩

2009-04-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

技術立国政策をとっているが、人文系の学問が切り捨てられるのは悲しい。各教員研究費は三十万円で、年間ですよね、専門誌など共通資料として購入するので、残るのは約その半分です。一年間これで一教員当たり研究費というのは、本当に乏しい額ですよね。それから、ある大学は、削減した教職員は百七十六人、退職した方が九百十六人がいますので、教職員の補充というのは七百十二人に抑えられてきた。

石井郁子

2009-04-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

○石井(郁)委員 ずっと申し上げましたとおり、地方大学人文系大学教育系大学というのは、その地方に本当に重要な役割を果たしておられると思うんですが、やはり、その役割をきちんと今確認すべきだというふうに思うんです。  というのは、こうした大学というのは、法人化以前からのいわば劣悪な条件で出発しているんですよ。これは、学科目制とか課程制というのがありまして、差別がありました。だから大変不公平だ。

石井郁子

2007-06-06 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

つまり、人文系であったり教養系であったり、教員養成なんかもそうだと思いますけれども、研究成果というのは見えにくいですよね。そこが衰退していくことになりはしないか、余りにも競争競争という、競争原理により配分を決めるということになっていくと、そういう弊害が出てくるのではないかというふうに懸念を持っているところであります。  

高井美穂

2007-04-27 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第6号

事実、競争的資金と言われるものの中の約二五%近くは人文系なんですね。これを縮小して科学技術系のものだけふやせというわけにはいかない。  それからもう一つは、それ以外の大学交付金運営交付金と言われるものを減らすかどうかについては、その内容をかなり精査してもらわないと、講座が立ち行かなくなったりと。  結局、これは地方交付税一緒なんですよ。

伊吹文明

2006-04-19 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

日本女性教育水準は大変高くて、四八%以上の人が短大大学部に進出し、八%以上の女性大学院に進出するというふうに、全体の水準は高いんですけれども、専攻分野がいまだに人文系、教養系ということに偏っていて、十分に社会職業に就くために役に立つような分野が少ないというのが大きな課題になっております。  

坂東眞理子

2006-04-19 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

その理由は、女性人文系とか教養系に行っているからそういうふうにならないんだと、こういうお話でした。  しかしこれは、その女性が望んで、そこへ行きたいから行っているんですね。強制しているわけでも何でもない。学歴が高くなってきている、これはいいことだと思うんですが、しかし、それを望んで行っているのにそれと違う結果になっている。

小池正勝

2006-02-24 第164回国会 衆議院 環境委員会 第4号

日本の学校で学んでいると、技術系は別ですけれども、人文系博士課程を持っている人はどれほどいるのかということを考えますと、これからの国際発信力を持っていくために、そしてまた日本世界で尊敬される国であり続けるためには、そういった人材の育て方というものを一から考え直した方が早いんじゃないかというふうに思ったりしているところでございます。  

小池百合子